心理検査を学ぶ

大学で心理検査法基礎実習という授業を受けました。
心理検査受けたことがありますか?
IQなどをはかる知能テストから、性格を見るものまで幅広く、学校や就職活動で受けたことのある方も多いと思います。免許を取るときに受けられた方もいるでしょう。
意外と身近な心理検査、どういったことがわかるか、すべてを見抜かれるようで不安という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、病院などで臨床心理士などが行う、心理検査の目的はその人がより生きやすくなるためのものだそうです。
私自身も、心理検査に抵抗がありましたが、授業を受けて納得。
レポートでは自分の心理検査を元により生きやすくなれるようにと心がけながら、結果を分析して書きました。
カウンセラーや臨床心理士がカウンセリングを受ける側、心理検査を受ける側になるのも大切な勉強であり、何より自分の為になると感じています。
私たちにとって、カウンセリングやコーチングは提供するためだけのものではなく、実際に私たちも必要としているものなのです。