躁うつ病(双極性障害)

少し重い話ばかりが続いていたでしょうか。
一息入れて、庭に咲き始めた花々です。
でも、内容はあと二つ。病の話を続けさせていただきますね。
これまで書いてきたのは、出会った人々の病。それもすべてではありません。
少人数しかお会いしていない方は、個人情報を守るため書くわけにはいきませんから。
それでも、今日書く記事と、次の記事は私にとって、とても身近な記事となります。
その一つ、躁うつ病です。
うつの発症年齢に比べ、10代から20代と発症が早く、躁状態が比較的穏やかでも、医学的にははっきりと区別された病です。
動けないほどの感情に圧倒されている期間と、なんでも出来ると誇大に思う躁の時期があるのが特徴で、うつの時ばかりが気になっていると、周りも本人も躁の時期とのギャップに苦しみます。
うつと聞いていたはずなのに、となんだか釈然としないギャップが比較的穏やかな人でも現れ、周りと共に気持ちの波に翻弄されてしまうこともあるでしょう。
WRAP(元気回復行動プラン)では「いい感じのあなた」ずっと続いてほしいそんなあなたを見つけ出し、それが続くようにプランを作っていきます。
気持ちの波の中に、いい感じのあなたを見つけ出し、あなたの人生を取り戻す、一助にして下さい。