紛争や葛藤

専門用語では、「自尊感情」といいますが、自分に自信がないときって、何気ない一言が、「嫌われた」「私って駄目な人なんだ」などと思ってしまうことってありますよね。
普通の時は何でもなかったり、人に言わせれば笑い話だったり。
でも、前にも書きましたが、健康な人って、ポジティブすぎる思考を持っているそうです。
ちなみに私は、忘れるのが得意な方なので、忘れられない嫌な事には、なかなかポジティブとはいきません。
それでも、話し合う機会があるとしたら、全員が円になって座り、順番に発言するといいと言われています。
ハーバード大学のウィンウィン解決策です。
職場、家族、本音で話すことは大切です。
そんな時に、ちょっとカッコつけたり、小さな嘘は必要ありません。
紛糾することを恐れず、本音で話し合うことで、あれ?って答えが出るときもあるのですよ。
当事者だけでは難しいときは、カウンセラーなど、第三者に入ってもらいましょう。
グループでの話し合い、カウンセリングにおいては珍しい事では有りません。
WRAPファシリテーターである私にとっても、15人前後を2日間、みっちり話し合ってもらうのですから、珍しい事ではないのです。
あなたの周りの人間関係、せっかくだから居心地のいいものになるまで、紛争や葛藤に決着をつけましょう。
ご相談は、マサミカウンセリングルームまで。
お問い合わせ 0964-22-0835